特定非営利活動法人どりーまぁサービスは、住民参加型福祉サービス(インフォーマルサービス)をはじめ、
訪問看護や訪問介護・デイサービスなどのサービスを提供し、 在宅で生活されている方々を応援し支援する法人です。

2013年8月26日月曜日

第3回 運営推進会議【報告】

小規模多機能ケア「夢ガーデン」では、より幸せな空間づくり、ケアの提供を行うために、 地域の方・家族会の方・関係機関の方等にご出席いただき、ご意見をいただく場として2ヶ月に1度、運営推進会議を行っています。
[平成25年度 第3回運営推進会議]
【日時】 平成25年8月20日(火)
【場所】 夢ガーデン ホール
【内容】 
★高齢化と同時に多様化しつつある利用者の推移、利用者形態等について報告させていただきました。
★職員研修会やレクリエーションの様子等、活動状況報告について、報告させていただきました。  
★秋祭りについて                                            ・9月28日に開催を予定している秋祭りについて提案させていただき、ご意見をお伺いさせていただきました。
【出席者】 家族の会(2名)、地域の方(2名)、地域包括支援センター(1名)、四国大学教授(1名)、社会福祉協議会(1名)どりーまぁサービス:理事長山口浩志、事務次長吉崎、計画作成担当者国金、介護支援専門員福本 ご出席いただきました皆様、お忙しい所 本当にありがとうございました。
いただきましたご意見を、今後の活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。


2013年8月13日火曜日

介護職員初任者研修 修了しました!

去る8月6日、介護職員初任者研修 養成講座 第1期生の修了式が行われ、14名の受講生全員が無事に修了されました。3ヵ月間という長期間にわたる研修会 本当に大変だったと思いますが、苦楽をともにしてきた受講生は仲間となり、絆が生まれていました。修了式では、受講生一人一人から今後の目標・抱負についてスピーチがあり、無事終えた安堵感とこれからの目標に目を輝かせおられた皆さんの顔が印象的でした。
受講生のみなさん、初任者研修の修了おめでとうございました。今後、ますますのご活躍をお祈りしております。

どりーまぁサービス スタッフ一同




2013年8月1日木曜日

ハッピーメーカーズ 魅せてくれました!


ハピーメーカーズ 魅せてくれました! 7月27日、四国大学ジャグリングクラブ「ハッピーメーカーズ」のみなさんが、沖洲事業所でジャグリングを披露してくれました。音楽に合わせて、中国ゴマやお手玉をリズミカルに魅せてくれました。 ジャグリングと軽快な音楽、そして元気な大学生の演技に利用者様の気分もウキウキ♪ 楽しい時間を過ごされました。 訪問くださいました、ハッピーメーカーズのみなさん楽しい時間をありがとうございました。また、是非遊びに来てくださいね。





2013年7月4日木曜日

折り紙教室開催!

今月から月1回、デイサービスセンター夢ハウスにて、徳島折り紙研究会 釜内 哲子様をお招きし、折り紙教室を開催いたします。7月1日、初めての折り紙教室が行われました。テーマは「七夕」満点の星空の下に仲良くならぶ、彦星と織姫を折り紙で表現し、台紙に貼りました。利用者様も一枚の折り紙から形作られる折り紙に引き込まれ、熱心に作られていました。
来月は、「阿波踊り」をテーマに折り紙教室を行います。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。釜内さん来月からも引き続きよろしくお願いします。




2013年6月24日月曜日

いしいキッズがんばるぞ!発表会

6月10日(月)、小規模多機能ケア夢ガーデンに 「いしいキッズ」のみなさんが遊びに来てくれました。石井キッズは、小学1年生から4年生までの石井小学校の子どもたちです。この日は、ピアノやバイオリンの演奏をしてくれたり、空手を披露してくれたり、歌を歌ってくれたりしました。また、首飾りやおりがみのプレゼンをご利用者様、お一人お一人に渡してくれました。元気いっぱいの子どもたちに、子どもたちと一緒に歌を歌ったり、拍手をしたりと、ご利用者様も喜ばれていました。




どりーまぁサービス理事会

6月13日(木)、どりーまぁサービスの法人理事会が行われました。各部署から24年度の実績と課題そして25年度の目標について報告をさせていただきました。昨年度の反省点を今年度に生かし、利用者様に今以上のサービスが提供できるように、職員一丸となって取り組んでまいりたいと改めて感じました。
今度ともご指導よろしくお願いいたします。



ページの先頭へ